ついに私にも、海外出張の機会が訪れました。
研修のため、本社のあるシンガポールに行くことになりました。
4月に移住して以来、国外に出るのは初めて。フィリピンの滞在するためのビザを持つ人が国外に出るときには、空港で出国税を払わなければなりません。
今回初めて出国税を支払ったので、それについてメモしておきます。
続きを読む
フィリピン出国にかかる費用(Iカード保持者)
2015/09/12
2015/09/12
ついに私にも、海外出張の機会が訪れました。
研修のため、本社のあるシンガポールに行くことになりました。
4月に移住して以来、国外に出るのは初めて。フィリピンの滞在するためのビザを持つ人が国外に出るときには、空港で出国税を払わなければなりません。
今回初めて出国税を支払ったので、それについてメモしておきます。
続きを読む
2015/08/31
1年の旅の間は限られた予算の中で生活をしていたので、自分の自由になるお金はありませんでしたが、今は二人ともちゃんと働き始めたので、自分の自由になるお金(お小遣い)がもらえるようになりました(笑)
フィリピンに移住してからは毎月の生活費を公開していますが、それとは別に、自分のモノを買ったり、どこかに出かけたりしたときのお金として、お小遣いの使いみちも公開したいと思います。
フィリピン暮らしの物価、娯楽などの参考になればと思います。 続きを読む
2015/08/22
最近、週末にゴルフの練習に行っています。
旅の間はもちろんゴルフはできず、旅の前も節約のためにしばらくゴルフをしていなかったので、ほぼ2年ぶりという状態。
せっかくフィリピンにいる間にゴルフをうまくなりたい思い、コーチを付けてしっかり練習することにしました。
通っているのは、ボニファシオのアーミーゴルフ。
Philippine Army Golf Course
住所)Bayani Road, Taguig City 続きを読む
2015/08/21
フィリピンに移住したらやってみたかったことのひとつがメイドさんを雇うこと。
フィリピン人のメイドはそうじスキルが高く、また英語を話せる人も多いことから、世界各国にメイドとして出稼ぎに行っている人も多いのです。
語学学校に留学している間も、学校のメイドさんが定期的に部屋をきれいにしてくれていたし、ショッピングモールやスーパーに行っても、常にそうじをする人がいて、うちにも来てもらえたらなぁと思っていました。
そんなとき、同じ会社の人の家に来ているメイドさんがもう少し働く日数を増やしたいという話があり、紹介してもらうことにしました。 続きを読む
2015/08/09
フィリピン移住3ヶ月が経過。7月の1ヶ月の出費を公開します。
前月・前々月と出費はさほど変わりませんでしたが、人と会う機会が多く、外食を楽しんだ1ヶ月になりました。
【7月の出費】
・フィリピンペソでの出費:68,388ペソ(18.5万円)
・日本円での出費:6.9万円
合計 約25.4万円
※全て7月時点でのレート(1ペソ@2.72円)で計算
※二人分の生活費の合計金額 続きを読む
2015/07/11
フィリピンに移住して2ヶ月が経過しました。
僕が仕事を始めたのが5月の末なので、いわゆる「日常生活」を送った初めての月ということになります。
では、そんな6月の1ヶ月間にかかった出費を公開します。
【6月の出費】
・フィリピンペソでの出費:64,441ペソ(17.5万円)
・日本円での出費:6.9万円
合計 約24.4万円
※全て6月時点でのレート(1ペソ@2.72円)で計算
※二人分の生活費の合計金額
※日本円での支払いは、国民年金や生命・医療保険への加入料金です。
※次回のコンドミニアムの更新または引越しに備え、毎月4万ペソの貯金を含みます。 続きを読む
2015/07/05
マカティのランチ事情、ふだん私が食べているものを紹介します。
私はマカティ(マニラのビジネスエリア)で働いていて、勤務先のビルには2Fにフードコートが入っています。
麺、中華っぽい定食、ごはん&お肉のセット、ピザ、サンドイッチなどメニューはいろいろ。
100~200ペソ(270~540円)くらいの金額です。
フィリピン人に人気なのは、ジュージューと音を立てる熱い鉄板にごはんとお肉が載ったもの。
私はそれはまだトライしたことがないのですが、いつもその店の前を通る度においしそうな音と匂いにそそられます。 続きを読む
2015/06/15
就職活動をしていたときを振り返って、必要だったもの、事前に準備しておいた方がいいものをまとめておきます。ブログの最後では、マニラ・マカティの比較的安いホテルも紹介します。
就職活動に必要だったもの:
1. 履歴書・職務経歴書(日本語)
2. 英文レジュメ
3. 証明写真
4. パスポートのコピー
5. 面接に着ていく服 続きを読む
2015/06/14
5月下旬に誕生日を迎えた私。
日本では、誕生日だと友達や家族にお祝いしてもらったり、プレゼントやケーキをもらいますが、ここフィリピンでは逆で、誕生日の本人がみんなに食事などを振る舞うという文化があります。
入社して1ヶ月足らずでしたが、ここはフィリピンの文化に従おうと、私も何か用意することにしました。
一般的なのはピザ。
でもせっかくなら何か日本のものを用意したいなぁと思っていたところ、マニラ(マカティ)で日本のケーキを売っているパティスリーがあるという情報をゲット。 続きを読む
2015/06/12
一年中暑いフィリピンですが、特に暑い4~5月が「夏」という位置づけ。
雨が降らないこの季節になると、会社ではOuting(アウティング)という行事が行われます。
お揃いのTシャツを作って、海や山などにみんなで出かけ、時には社員の家族まで集まり、一日中遊ぶ・・・そう、アウティングとは遠足のようなものなのです。
私が勤めているのは日系企業のフィリピンブランチ(支社)ですが、毎年アウティングが行われており、今年も5月のある日、みんなでタガイタイへ出かけました。 続きを読む